日常にある非日常へ

※このクーポンは神戸大生限定です。

一覧へ戻る

    新型コロナウイルスの影響のため、営業時間の変更・休業となっている場合がございます。

    ご来店の際はでご自身で施設情報をご確認いただきますようお願いいたします。

  • なし

  • 2,000円

  • 078-585-5440

  • JR六甲道駅から徒歩1分

  • 神戸市灘区永手町3丁目2−8CENTRUM六甲道2F

一覧へ戻る
「シーシャ」って知っていますか?


流行りに敏感な人なら、すでに体験したことがあるのかもしれません。

別名を水たばこ。一度水にくぐらせた煙を吸って、爽やかな味を楽しむたばこの一種です。


「私、タバコ吸わないので。」とここでプラウザバックしようとしたあなた、ちょっと待って!
あと2スクロールくらい、騙されたと思って読んでみてください。

というのも、
実際筆者も今回紹介するお店に行く前はシーシャについてなんの知識もなく、正直

「一体何のためにお金を払って水蒸気を吸って吐くの・・・?」

と思っていました(失礼)。


ただ、そんな私が取材を終えた今、皆さんにお伝えしたいのは
「シーシャって、チルだ」

です。


なんのこっちゃわからんわと思ったあなた、も〜〜ちょっと待ってください。
読み終わっている頃にはきっと、新しいタブを開いて『六甲道 シーシャ』と検索しているはずだから。


そう、今回紹介するのは我らが六甲道駅から歩いてすぐのところにあるシーシャ専門店、

Chirllin(チルリン) です。


階段で二階に上がり、ドアを開けると簡素な外観からは一変、
ミュージックビデオに出てきそうな内装が目に飛び込みます。


大きなソファ、アートな壁紙、ダーツ、ボードゲーム、所狭しと並んだお酒。

エモい」と形容するにぴったりな雰囲気が真昼間の時間帯でも伝わってきます。
これ、西日が落ちていく夕方や、シンとした夜に来るのが絶対いい。


実際、スタッフさんの話によると、飲み会の二次会代わりに来る人もいるのだとか。

一次会の喧騒に少し疲れて、ゆっくり、少人数だからこそ話せることを語らいたい瞬間って確かにある。
そんな時、ソファとちょっとのお酒、そこにシーシャがあったら?

「うわ〜〜〜洒落てる〜〜〜!」と思ったのは取材中の私だけではないはず。


ここ、Chirllinでは、そういった「リラックスできる空間の提供」をコンセプトにしているそう。
実際、飲み会の後だけではなく、作業を邪魔されずにできる空間として、一人で読書や仕事をしにくる人もいるのだとか。

疲れたらお酒を嗜んだり、ボードゲームを触ってみたり。
自分のペースでゆったり遊べる空気が素敵ですよね。



さて、ではそろそろ本題のシーシャの話。

シーシャは先述したとおりたばこの一種ではありますが、お店ではニコチン入りとニコチン無しを選ぶことができます。


試しにノンニコチン・ノンタールのシーシャを体験してみました。

店内にある香料を選んでスタッフさんが配合してくれるそうなのですが、
とにかくフレーバーが種類豊富!

ダブルアップルやチェリー、ホワイトピーチなどのフレーバーから、ローズやコーラ、シナモンなどのフレーバーまで、
本当に様々な香りがあり、自分の好きなものを選ぶことができます。



個人的に気になったのは紅茶とスパイスをミックスしたBOHEMIAN MIX(ボヘミアンミックス)。紅茶というワードに惹かれました。チャイも良さそう。

あとTWICE THE ICE XTREAM (トゥワイス ザ アイス エクストリーム) 。
・・・強そうすぎん?


初めてでどれがいいのかわからなくても大丈夫。
スタッフの方がどんな香りが好みなのか、好きな果物やミント感の強さなどからヒアリングしてくれ、それにあったフレーバーをお勧めしてくれます。


ちなみにスタッフは多くが大学生で、神大生は特に多いそう。
先輩・後輩とおしゃべりする感覚でシーシャを楽しむことができます。


さらに店内はソフトドリンクやコーヒー、さらにカクテルなどのお酒を含む全ドリンクがなんと飲み放題!
しかもWi-Fi完備。設備整いすぎてると思いませんか?



私には見える。

飲み会後にフラッと寄ったChirllinで大きなソファに腰掛けながら、カクテル片手にシーシャを吸い、ちょっとダーツをしちゃったりして、次の日の昼頃に今度はパソコンを持って店のドアを開けるあなたの姿を。


昼も夕方も夜も、あなたの日常に少しのチルを足してみませんか。

Chirllin、ぜひ足を運んでみてください。

この記事を書いた人

なっち

人生三週目。

一覧へ戻る