これぞホンモノのコウベハイボール
ミセナビクーポン提示でコウベハイボール一杯プレゼント※ご新規様限定
2021年3月31日まで
新型コロナウイルスの影響のため、営業時間の変更・休業となっている場合がございます。
ご来店の際はでご自身で施設情報をご確認いただきますようお願いいたします。
不定休(たまに日or月)
600円〜
090-8652-8850
阪神新在家駅から徒歩2分
神戸市灘区新在家北町1-2-26マルク新在家内
無
無
阪神新在家駅から歩いてすぐ、大きな樽が目印。
白いサーフボードを型どった看板、壁には一面に英語らしき文章やラグビーのポスター、「サザンが流れています」のステッカーなど、、
ここですでに絶対楽しい居酒屋の予感しかしない。
看板に書かれた
「氷を入れないコウベハイボール」
が気になる…
ハイボールと牡蠣のお店「呑のん」
vs
居酒屋ではジンジャーハイしか頼まない、牡蠣は人生2度目の私
ファイッ!
ちょうどいい広さの店内。
所狭しと並べられたウイスキーの数々。
至る所にサザンオールスターズの雑誌の切り抜きやポスター、ステッカー。
(最初に言っておくと、この店、サザン好きの人は絶対行ったほうがいい。
普通のファンはもちろん、「メジャーな曲ちょっと聞くくらいです…」みたいな人もまとめてサザンの沼に落としてやるわ!!!というマスターの熱量が超伝わってくる)
第一印象は少し怖そうに思えたマスターも、数十分後には楽しくおしゃべりできるほど面白くてめちゃくちゃいい人でした。
それを裏付けるように店内には常連さんの書き込みメッセージや写真が貼られていて、
ザ・アットホーム感。あったかい。
この時点でどう考えても今後通う予感しかしなくなっている私ですが、いかんせんまだ店内の紹介しかしていないので
看板を見て気になっていた「コウベハイボール」と牡蠣を注文。
牡蠣の食べ方は定番のレモンにブラックペッパーがかかったものから、
ポン酢&七味&すだち、泡盛&ケチャップ&レモン汁、ボウモアというアイラ島スコッチを入れたものなど、めちゃくちゃ種類豊富。
今回私はレモン&ブラックペッパーの食べ方で注文しました。
次はオリーブオイルに岩塩とパセリかけたやつ食べたい。
ちなみに飲み物はハイボール以外もクラフトビールやチューハイなども置いてあるし、
食べ物はだし巻き、豚キムチ、焼きそばなど惹かれるものばかりが超種類豊富に用意されてるみたいでした。
メニュー表にないものも、マスターに聞くと作ってくれるかも、らしい。激アツやん。
個人的に気になったのはぼっかけ。
マスター独自の味付けがされた牛すじこんにゃくらしく、開店当時からあるらしい。間違いなくおいしいやん。
きた、ハイボール!
マスターが目の前で入れてくれるのですが、入れ方が凄い。
もはや一種のパフォーマンス。めちゃくちゃかっけえ。
入れる勢いでグラスの中で炭酸とウイスキーが渦巻いているのを見るのも楽しい。
キンキンに冷やされたウイスキーを使って氷なしでつくられているので、
ちょっと濃いめのハイボールが最後の一滴まで飲み始めの味のまま楽しめるのが特徴。
このウイスキー、ほかの店で使われているものとは別の「サントリーホワイトウイスキー」というもので、
これを使ったハイボールが一番最初に生まれたコウベハイボールだそう。
昔のコウベハイボールが好きなお客さんがわざわざ訪れることもあるのだとか。
ていうか、めちゃくちゃ美味しい。
氷なし、ウィルキンソン炭酸と1:1で割られているので確かに少し濃いめなのですが、
いつもジンジャーハイをすこーしずつ飲んでいる私もごくごくいけるおいしさ。
ウイスキーの味の違いなんて分からん!と思っていた私ですが、この店のハイボールは本当に最後までぐっっと飲み干せました。
しかも一緒に食べる牡蠣がこれまた超~~~美味しい。
とぅるんっとのどごしなめらかな牡蠣、レモンでさっぱりとしたさわやかな香りがブラックペッパーで締まる。
そして食べ終わってもほんのり口の中に残る牡蠣の香りをハイボールでごくっと流し込む。
最高~~~!
とにかく幸せな一口を堪能させていただきました。
その後も1時間くらいマスターと楽しくおしゃべりし、超上機嫌で取材終了。
マスターや常連さんのあたたかさもあって一人で来るお客さんも多いし、
4人以上ならバーベキューもできるらしい(要予約1週間前)ので、
間違いなく個人的にまた来ようと確信しました。
新在家駅から歩いてすぐ、ぜひ一度訪れてみてください。ハマるぞ。
この記事を書いた人
なっち
人生三週目。